おはようございます。
大阪の空は、晴れますが雲が多い天気です。
朝食は、前日の残りにヨーグルト。
まあ、こんなもんです。
セミナー2日目は、一般コースです。
初学者からある程度経験を積んだ人まで、どなたでも参加できます。
特に今回は、生まれて初めてヤットコを使うメーカーさんもいらっしゃって、初日のエキスパートとは違う大変さ。
でも、それはそれで、業界底上げの役目も果たすし、すそ野も広がります。
喜んでやりましょう〜。
さて、一般セミナーですので、まずは挨拶と講義です。
フルフィッティングの実演をしながら、工具の解説もしてきます。
次は、実習1として、スネーククリングスの上下、前後、左右の移動、モダンの屈折点の作り方と移動方法、基本的な前傾角の調整までやって、午前中は終了です。
ランチは、ドーンセンター1階のレストラン。
フライもご飯もポテトも、全部ぬるくて・・・・・
それ以上は云いません・・・・・
午後からは、実習2として、フィッティングです。
前日同様に、3人1組になって、どんどん調整していきます。
初学者は初学者なりに、ベテランはベテランなりに、皆さん真剣です。
フィッティング時間も、前日同様に10分でぐるぐる2回転して、最後に5分で一回転。
午後は3時間半の長丁場ですが、皆さん熱心に取り組んでいました。
そして、最後に挨拶しておしまい。
そして、懇親会へレッツゴー〜〜
やっぱり、しゃぶしゃぶだよ〜〜
お約束いきますよ〜〜〜
大阪セミナー2日目に乾杯!!!!!
ひやぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!!
しかし目の前には、大根おろし。
大根おろしは、大嫌いなんだよ・・・・・
しかもキムチも誰かが頼んだ・・・・
キムチも大嫌いなんだよ・・・・
セミナー2日目の懇親会参加は12名。
ちょっと淋しいけど、来た人たちは、特に熱心な人達でした。
最後に記念撮影をパシャリ!
お疲れ様でした〜
またやりましょう〜〜
大阪駅20:10発のぞみで帰還・・・・・
東京駅からは、最終の新幹線23:00発。
帰宅したのは12時ちょっと前でした。
もう、くたくたでした・・・・・・
2日目を受講してくれた方より、ブログの記事にしてくれました。
島根県の(歌えない)平井堅こと、長谷川時計店の長谷川君のブログ → ココ
雑感として・・・・・
受講される皆さんは、すごい人だなぁ・・・とか、思います。
お店に帰れば、経営者だったり、店長だったり、他人にダメ出しされたことなんて、ほとんどないだろうに・・・・・って、それでも、なんとかドロップアウトせずに、さらなる技術を取得するために、一生懸命に、そして、今回は大阪ばかりでなく、博多、舞鶴、岡山、広島・・・・・
そんな遠くからも参加してくれている。
ありがたいことです。
私が、逆に受講者だったら、どうだろう?
たった数時間の講習の為に、何万円も掛けてセミナーを受けに行くだろうか?
そんなこと考えながら、自分自身も頑張らなくっちゃね。
次回は3月28日(木)の東京エキスパートコース(満員御礼)
頑張りましょう〜
これにて、セミナー日記を終わります。
内容の濃かった2日間のセミナーに押してくれ
↓
2013年03月15日
大阪セミナー2日連続満員御礼 セミナー2日目
セミナー2日目(木)
posted by A64@店長 at 17:24
| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く