2日目
おはようござます。
朝は朝食はとらずに、ホテルトラスティーを出発して、ビックサイトに向います。
滅多に食べないけど、タリーズでホットドックが食べたかったのさ・・・・
なんかリーマンみたいでしょ・・・・・
さてさて2日目はIOFTセミナー本番。
頑張るぜ〜〜
ビックサイト会議棟6階。
もう慣れたものだけど、入口のこのパネルをみると、いよいよだな・・・・・って、気合が入ります。
IOFTセミナー講師は、今年で10年連続。
もしかしたら、個人での講師はギネスかもしれない・・・・
その記念すべき10回目さ・・・・・
だからこそ、余計に気合が入るのよ・・・・・
受講人数48名。
かなり無理な大人数ですが、引き受けてしまったので、精一杯がんばりましょう。
ますは、司会者から紹介してもらいます。
その後は、いつものように挨拶、講義で30分ぐらい
次に実演を見てもらいますが、48名いますのでかなり無理があります、
すごい人だかり・・・・
見えなかった人。。。。ごめんね・・・・
それが終ってからは、実習1です。
クリングスの上下、左右、前後の移動と屈折点の作り方などを、教材フレームで練習します。
今回は4テーブルの各12名。
そして、青山眼鏡展示会併設セミナーから取り入れたテーブルリーダー式にて、丁寧にフォローします。
今回のテーブルリーダーは、横田流ゴールドフィッターのグラスフィッターササダの徳永さん、シルバーフィッターのグラスアーカスの辻村さん、眼鏡市場の樋口君、認定フィッターではありませんが、フィッティング指導には定評のあるセイスターグループ本部長の古田さん。
豪華この4名に、テーブルリーダーをお願いしました。
私1人だと、実習時間が2時間あったとして120分。48名の参加だとして、それを人数で割ると・・・・・
1人に付き、せいぜい3分でしょ・・・・・
なので、仕上がり具合は私がチェックしていきますが、基礎的な手さばきや、ヤットコ選択などは、テーブルリーダーが、担当テーブル受講者に伝えていきます。
そして、あっと云う間にセミナー終了。
もうね・・・・
精一杯やりきりました。
10周年だったし、久々の大人数。
しっかり練って、大成功だったと思います。
これも、4名のテーブルリーダーのおかげです。
ありがとうございました。
さて、セミナーが終ってからは、疲労の限界・・・・
片付け終わったら、ランチに行こう!
そんじゃ遠慮なく、セミナーお疲れ様でした〜〜
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!
ランチは、海鮮丼だよ〜〜・・・・・
その後は、会場の眼鏡の展示を少し見たけど、疲れていて・・・・
やっぱりビールでも飲むわ・・・・
誰も近くに居なかったので、1人ビールで乾杯!!!!
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!
その後は・・・・・ゆっくりと・・・・・
さて、夜はAfter Hours* Party at IOFT 2012 誘われていたので参加・・・・
まあ、セレクト系のお店のパーティーです。
私にとっては、完全アウェー・・・・・
わかっていたけど、やっぱり私は相当避けられていました。
まあ、いいさ・・・・・
今はいいけど、いつかは、理解してもらえるだろう・・・・・
そんで、パーティーの後半にじゃんけん大会があってね。
参加者は50〜60人いたかな・・・・
なんと、女房殿が優勝!!!!!!
景品もらって、みんなの前でスピーチさ。。。。。。
おめでとう!!!!!!!!!!
パーティーが終って、ホテルに帰ろう・・・・
あっ、ホテルは、女房殿と一緒なので日航東京だよ・・・・・・
部屋に入ると・・・・・・
誕生日おめでとうのメッセージ・・・・・
このホテルのこんな気遣いが大好きなのさ・・・・・・
部屋はWの180。
しかも窓いっぱいにレインボーブリッジさ・・・・・
ロマンチックだろ・・・・・・
そんなロマンチックな夜にはパンツをはかずにウイスキーのロックを飲もう・・・・・
おやすみなさい・・・・・
3日目に続く・・・・・・
まあ、読んだらおしてくれ・・・・
↓