2012年10月04日

横田流フィッティング術・大宮ショートゼミ2日目

今日はお店の定休日。

だから、お店に来ても誰もいないよ。(←もう、そのネタ飽きた・・・・・)
とりあえず、お店で仕事してから、ランチに出かける予定だけど、ちょっとバテぎみ。
くたびれちゃったので、今日はでかけるにしても、まったりと過ごしたいと思います。
お台場で映画「踊る大捜査線」でも見て、ラウンジでまったりしに行こうかな・・・・
これから、女房殿と相談します・・・



昨夜は、大宮ショートゼミ2日目。
ちょっと淋しいけど3名の少人数でやりました。
10h-4-1.jpg

それで、3名なんで、さてどうやろうか・・・・・・
考えた・・・・・・
1対2で、時間に区切りを入れたらどうだろうか・・・・・・
初めてなので、お試しになるけど、やってみよう!

と、100均でクッキングタイマーを購入。
10h-4-2.jpg

まず練習用フレームを2本用意します。
Bが自分ならば、Aさん用とCさん用です。
それで、まずAさんがモデルをやります。その間にBさんとCさん2人がAさんをフィッティングしていきます。

10h-4-3.jpg

時間は12分を一区切りなので、12分間です。

12分のタイマーが鳴ったら、フィッティングがどこまで出来ていようが交代です。
今度は、BさんがモデルになってAさんとCさんがBさんをフィッティングしていきます。

10h-4-4.jpg

時間は、同じく12分間。
これの繰り返しです。

10h-4-5.jpg

12分と云う時間が、良いのかどうか?は、解りませんが、このやり方で何回もしていき、昨夜、3時間弱のゼミは終了。
3人なので、濃かったですよ・・・・・・
次から、この方式もいい感じです。

2人1組だと、パートナーによって、調整しにくい顔の人や、あまり前向きでない人と当たってしまうと致命的。
不公平でしょ・・・・
3人1組ならば、最悪でもどちらかは普通の人でしょうからね。
今後のセミナー全体もこれで、考えてみます・・・・

昨夜の様子を受講した小堀さんがブログの記事にしてくれました。

コボリ時計店のブログ → ココ


さて、ゼミが終わったらもちろん反省会と云う名ばかりの飲んだくれ。
お店は、前日同様に、近所の居酒屋さん
10h-4-6.jpg

そんじゃ、お約束いきましょう〜
3人のゼミに乾杯!!!!!
10h-4-7.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!!

それで、昨夜は群馬の小堀さん、坂戸の市川さん、サンニシムラの昌史君の3名受講だっただけど、小堀さんのお子さんが交通事故に合ってしまって(幸いに軽傷ですんでよかった)懇親会は、私、女房殿も入れて4名。

10h-4-8.jpg
まあ、大人数もいいけど、こうして少人数も楽しい。
皆さんお疲れ様でしら〜

料理は・・・・・・・
10h-4-10.jpg

4人だけど・・・・・
10h-4-11.jpg
やっぱり、食べ過ぎ・・・・・・
だから、デブになるんだよ・・・・・・

さて、次のフィッティングセミナーは、来週10〜11日の大阪での青山眼鏡展示会併設セミナーです。
1人で大阪行って頑張ってきます・・・・・

大忙しの10月に押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64@店長 at 10:49 | Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
大人数のセミナーでもやっぱり時間の区切りが欲しい
です〜。
40分近くモデルやって、先生に見せずに「やっぱいいです」
ってなったときは、本当にガックリきました。
ぜひご検討ください。
Posted by カワイ at 2012年10月04日 17:31
カワイさん
ご意見、ありがとうございます。
パートナー同士、レベルの問題もアリ、どうしたら(なるべく)公平に、やりやすいか?試行錯誤の連続です。
今回も、3人パートナーで試験的にやってみました。
この方法はIOFTでもやってみようと思うので、ご期待ください。
Posted by A64@店長 at 2012年10月05日 09:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]