昨夜は、予定通りに、ピアノ教室の体験レッスンに行ってきました。

2日前に、何か曲をレッスンしましょうって話になって、25年以上ぶりに、まぁ・・・・・大変だった。
昨日は、ほとんど仕事しないでピアノを弾いていた様な・・・・・(笑)
曲は、今は、もちろん何も弾けないので、昔弾いてたソナチネ1巻の1番の1楽章を頑張って練習した。
ピアノ教室は、お店から歩いて20〜25分ぐらいの所にあって、閑静な住宅街。
18時半の約束で、伺った・・・・
どんな先生か?
実は、良くわからない・・・・
HPは、簡素なものだったしね。
でも、まあ、体験だし、嫌ならやめればいい。
そのあたりは、あまり深く考えずに訪問しました。
そして、初対面・・・・
マスクをしているので、年齢は良くはわからないが40代後半ぐらいかな・・・・
あっ、女性の先生です。
あいさつして、今までの私のピアノ歴や音楽歴を簡単に確認して、いきなり、レッスン。
レッツゴ〜
って、ずっと弾いていなかったので、まあしんどい・・・・
譜面を見ると、手の位置がわからない・・・・
手を見ると、音符がわからない・・・・
しかもギターと違って2段譜のヘ音記号・・・・・
もう、頭がごちゃごちゃ・・・
こりゃ、慣れるまでしばらく掛かるなぁ・・・・・
と、40分ぐらいレッスンしてもらったかな。
面白かった・・・・
それで、終わってから、先生は、どんな感じで生徒を指導しているんですか?と、全般的な質問をしてみた。
先生よっては、ハノン大好きだったり、チェルニー大好きだったり、また、逆のパターンもあるでしょう。
そしたら、大人の場合は、「夢のお手伝いをする」んです。だって。
良い事言うなぁ・・・・
その言葉に、感動しちゃったよ。
そうだよなぁ・・・・
大人って、面倒で基礎的な事は、やりたくない人が多いだろうし、弾きたい曲が弾ければいい・・・・・なんて人も多いだろうに・・・
この曲を弾くのが夢・・・・
わかるよなぁ・・・・
私も、ピアノで云えば、モーツァルトを沢山弾くのが夢。
これから、ピアノやって、一体どれぐらい弾けるだろうか・・・・
いろいろ弾いてみたい。
モーツアルトは、好きだよなぁ・・・・
ピアノの先生は「夢のお手伝い」
そう、思うと、いい仕事。
私も、誰かの夢のお手伝いができたらいいなぁ・・・・・
メガネ屋じゃ、無理か・・・・(笑)
しばらく、お世話になる事を決めたので、また、レッスンの度にお知らせしますね。

月謝袋は、懐かしかった。
じゃ、料理コーナーにいきましょう。
昨夜も・・・・

またまた、作ってしまた。
鶏のヤゲン軟骨炒め。

酒にピッタリだよ。
それと、翌日のランチようにチャーハン。
材料を用意して。

下準備OK。

玉子投入後に、すぐにご飯を投入です。

炒めながら、焼き豚を投入。

創味シャンタンをネギを投入。

最後に醤油を鍋肌にぐるりを回せば出来上がり。

こんなんでも、美味しいよ。

今日のランチは、袋麺のとんこつラーメンとチャーハンね。

今日も読んだら押してくれ
↓