昨日、ピアノが届きました。
まあ、届いたと言っても、島村楽器に引き取に行って、スタッフのお兄さんと2人で台車でコロコロ転がしてメガネ屋まで持ってきました。
ピアノの置く場所は、予定通りに、道路際。

表から丸見えだけど、細かい事は気にしない気にしない・・・・
なんか、ちょっと感動だよなぁ・・・・・

木製鍵盤ね。

25年以上ぶりの再開。
コロナになって、良い事あまりないけど、音楽はほんと癒される。
とりあえずの目標は、モーツァルトのロンド二長調。

私の大好きな曲。

私の再開レベルで弾ける様になるには、半年とか掛かるかもしれないけど、チャレンジって事で、弾ける様になるまで頑張るよ。
好きな事なら、頑張れる。
あと、昔、習っていた頃の教本のソナチネ1巻。

どこまでやったか?まったく記憶がなかったけど、開いてみると、13番までやったんだね。

こっちも、ちょっとポロンポロンとやってみたけど、曲なんか全然覚えてないし、もちろん弾けないしね。
まずは、ハノンをゆっくりとやって、指の動かし方や力の使い方を確認するよ。
それと、再開するにあたっては、やっぱり習いに行こうと思っています。
今日、近所のピアノ教室に、メールで問い合わせしちゃった。
まだ返事は来ていないけど、OKならば体験行ってみますね。
58歳のじじいが、子供に混じってピアノ教室。
カッコ悪いかも・・・
でも、いいのさ。
人生は、どう見られるか?じゃないね。どう生きるか?だよね。(←たまにはカッコイイ事言うなぁ・・・)
1年後には、人前に弾けることを目標に、今から少しづつやるよ。
お楽しみに・・・・
じゃ、料理コーナーにいきましょう。
昨夜も・・・・

またまた膝軟骨炒め。

3女が好きなんだよね。
それと、翌日は冷やし中華の予定なので、味噌汁でも作りましょう。
なめこと油揚げの味噌汁ね。

美味しそうななめこ。

軽く、水洗いしておきます。

油揚げは、キッチンペーパーで、ぎゅぎゅっとやると、余計な油が抜けます。

出汁は、1000cc。

黄金色の出汁だよ。

なめこと油揚げを投入して。

味噌を溶いて。

出来上がり。

ランチは、予定通りに、冷やし中華を作りました。

今日も読んだら押してくれ
↓