お店が忙しくって、更新が遅れてしまいましたが、先日の松本セミナー関連のお話をして行きますね。
前夜祭
水曜日の夕方から早退して、長野県の松本市に向かいました。
大宮駅から、かがやきで長野まで行き、そこから、ワイドビュー「しなの」で松本に向かいます。

まずは、大宮駅からはガソリン補給しなくては・・・・・
松本に行ってきます〜乾杯!!!!

ひやぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!
長野まで1時間。
ビール飲んで、スマホのゲームやったり、FaceBookやったりしながら、時間をつぶしてたら、もう、長野駅。
小さな手荷物リュックをもって、新幹線を降りて・・・・・
改札を出て・・・・・・
在来線の改札を入り・・・・
あれ?
あれれ・・・・・????
スーツケースがない・・・・・・
しまった!
乗ってきた新幹線の網棚に、スーツケースを置いてきてしまった・・・・
もう、ぞぞっと、冷や汗・・・・
すぐに近くの係り員に「乗ってきた新幹線にスーツケースを置いてきてしまいました。どうしたらいいですか・・・・?」
そしたら、そこは、在来線の係り員だったので、新幹線の係り員のところに云って、それを話してくれ・・・との事。
そして、そこに行って、この話をしたら、JR西日本北陸案内センターに電話をしてくれ・・・・との事。
この紙を渡してくれただけ・・・・

ここから、連絡してくれないのですか?と、聞いたら、ここは、JR東日本で、ここから先は、JR西日本になるので、ここから問い合わせはできません・・・
だって。
ケチ!と思ったけど、まあ、しょうがない・・・・
自分で電話して、案内センターにおねーさんに、事情を説明。
忘れ物は、途中駅では確認はできずに、終点の金沢駅で確認して、それが見つかったら、こちらから電話をしますので、翌日の着払いで、指定の場所に送ります・・・・との事。
そうか・・・・
まあ、しょうがない。
小さなスーツケースだし、いつもはノートPC持参するけど、今回はPCを持参していないし、中身は、着替えと領収書など。
まあ、しょうがない・・・・
この時点で、スーツケースは諦めた・・・・・・
ところが・・・
捨てる神あれば、拾う神あり。
FBメッセンジャーで、今回の、新幹線にスーツケースを忘れた事を、翌日のセミナーを受講するメンバーに話をしていたら・・・・
右側が私の文字で、左側がメンバーです。

これが、実際に、やり取りした文章です。
簡単に言うと、翌日、金沢に住んでいる柿木さんが、松本に受講するので、前夜、金沢駅に荷物を引き取に行って、翌朝、セミナーで松本行きますから、届けますよ・・・・との事です。
なんと、ありがたい・・・・
なんと、ありがたい・・・・
そして、しばらくして、柿木さんから連絡があり、スーツケースは、引き取ってくれたとの事。

ホッとしました。
そして、傘はコンビニで、下着とパジャマは、駅前のしまむらで購入。

これで、なんとか、松本の夜を過ごせる・・・・・・
なので、少し遅刻して、前夜祭のお店にレッツゴ〜
荷物が戻ってくるので、気楽なもんだ・・・・
駅から歩いて3分ぐらいのところにある、串カツの夢屋。

そんじゃ、お約束いきましょう〜〜
明日は、スーツケースが戻ってくる〜に乾杯!!!

ひやぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!
串カツ〜

串カツ

ソースは、2度漬け禁止だよ。

山賊焼き

これが、買って来たパジャマだ・・・(笑)

なんだっけな?

ホルモンの何か

またまた、串カツ〜

串カツ〜

ポテトフライ。

前夜祭に参加したメンバー

宮城から遠征の三城の佐藤さん、岐阜から遠征の馬場君、足利から遠征のアッコちゃん、金沢から遠征の重次120%、それと地元感じの白鳥さんね。
お疲れさまでした〜〜
ホテルにチェックイン。

部屋は、セミW140。

ここは、何度も泊まっているけど、防音がしっかりしていて、静かで寝やすいのよね。
なでも、んか、気疲れしたよ・・・
冷や汗だったものね・・・
温泉で癒されよう・・・・

部屋からの夜景。

最後は、部屋飲みだな・・・・・

酔ったら寝るよ。
おやすみなさい・・・・
今日も読んだら押してくれ
↓