少しでもストレスを無くそうと、楽しい事を考えることに・・・・
そうそう、ピアノの再開。
これは、考えるだけでわくわくする。
また、モーツァルトが弾ける。
給付金で買うんだからと、もう買ってしまえ・・・・
そうそう、ピアノの再開。
これは、考えるだけでわくわくする。
また、モーツァルトが弾ける。
給付金で買うんだからと、もう買ってしまえ・・・・
それでね・・・
先ほど、ラクーンの島村楽器に行ってきました。
ところが、先日、丁寧に説明をしてくれた、電子ピアノの担当者が不在・・・・
あら、残念。
買う気でいったのに・・・・(笑)
明日、出直すことにしました。
ところが、先日、丁寧に説明をしてくれた、電子ピアノの担当者が不在・・・・
あら、残念。
買う気でいったのに・・・・(笑)
明日、出直すことにしました。
なんか、買うと決めたら、すぐに欲しいよねぇ・・・・
それで、まずは、何を弾くか?ってね。
なんせ25年以上のブランクがあるので、ハノンは必須。
ゆっくり、ゆっくりとトレーニングします。
それから、曲は何を目標に・・・・・
再開できるなら、ハ長調のソナタか、二長調のロンドが弾けたらいいなぁ・・・・
こんな曲です。
もう、どちらも大好きな曲。
この2曲なら、現実的かな・・・・
もう、どちらも大好きな曲。
この2曲なら、現実的かな・・・・
でも、いきなりは無理だろうから、これは目標って事にして、まずは、もう少し易しい曲をね。
こうして、少しでも、楽しい事を考えていくよ・・・・
ピアノ買ったら、また報告するね。
じゃ、料理コーナーにいきましょう。
昨夜のメインは、カレーね。
材料を冷蔵庫から引っ張りだして。
昨夜のメインは、カレーね。
材料を冷蔵庫から引っ張りだして。

下準備。
カレーは、この彩りが好きなんだよね。

当家は、無水調理鍋でカレーを作るので、こんな感じに材料入れて。

蓋をして15〜20分。

その間に、ナスの下準備。
水にさらして灰汁をぬいて。

フライパンで、焦げ目が付くまで焼きます。

そんで、水を600cc入れて、時間差で、じゃがいもとかぼちゃを入れます。

具材の煮え具合が良くなったら、市販のルーを投入。

隠し味をいろいろ入れて、味が決まったら、茄子を投入して、火を止めます。

出来上がり。

翌日のお昼ご飯様です。
それと、翌朝様に、またまたお雑煮を作りました。

具材の下準備OK!

出汁を1000ccね。

具材を入れて味付けて。

朝起きて、食べる直前にほうれん草を投入。

お餅を焼いていただきます。

朝ご飯にピッタリなんだよね。
そして、今日のお昼ご飯なんだけど、前夜に作ったカレーね。

胃が悪いのに、こんなに食べてしまった・・・
薬で痛みを押さえているだけなのに食べ過ぎた・・・・
しばらく、胃がおかしくなってしまって、調子悪い・・・・
本調子になるまでは、いろいろ押さえないとね。
今日も読んだら押してくれ
↓